『英文学』アーカイヴス(第85号)

 

🔽『英文学』アーカイブス(ダウンロードページ)に戻る

第八十五号

目次

信仰、義務、仕事 ——英文學における世俗化—— 

…………………………………………………………………… 岡田俊之輔 1

ホーソンのアンビヴァレンス

——ピューリタンニズムの精神を巡って—— 

……………………………………………………………………………  中村 敬子 18

ヘンリー・ジェイムズ「教え子」——俗物性との闘い——

………………………………………………………………………… 大森 夕夏 32

自由への旅と調和の街

   ——『偶然の音楽』におけるナッシュの変化——

…………………………………………………………………………  宮﨑まりあ 45

鯨の<かたち>を歌う —— 『白鯨』論(十)

………………………………………………………………………… 堀内 正規 58

George Herbert, Orator of the University of Cambridge

…………………………………………………………… HIMURO Misako 1

研究余滴

大井邦雄教授を送る

詩と政治、あるいはイデオロギーについての覚え書 

…………………………………………………………………………… 虎岩 正純 22

十年ごとの出遭い ……………………………………………… 大井 邦雄 79

スケジュール …………………………………………………… 岡崎 凉子 83

大井先生の航海をたどって ………………………………… 小野 正和 85

詩人の魂と学者の精神 ………………………………………… 山田 英教 87

大井先生の微笑み …………………………………………… 冬木 ひろみ 89

虎岩正純教授を送る

相も変わらぬ年寄りの繰り言 ………………………… 虎岩 正純 92

A Fax to My Friend ……………………………………… Seamus Heaney 94

「幸運のお守り」としての虎岩先生 ……………… 栩木 伸明 95

マジだ小田島 ………………………………………………… 小田島恒志 97

虎岩先生を送る ……………………………………………… 堀内 正規 99

エッセイ・クラブ

残照 ………………………………………………………… 西條 隆雄 103

シェイクスピア・カンパニーの冒険

   ——セリフとしての東北弁探求の軌跡—— 

……………………………………………………………………… 下館 和巳 106

故小淵首相とオーウェル …………………………… 大石健太郎 111

会報

BOOKS/雑誌論文・研究発表他/第四十二回研究発表会

………………………………………………………………………………………114

二〇〇二年度大学院文学研究科英文学専攻修了予定者提出修士論文題目

………………………………………………………………………122

二〇〇二年度第一文学部英文学専修卒業予定者提出卒業論文題目

………………………………………………………………………………123

〔編集後記〕………………………………………………………………………128

🔽『英文学』アーカイブス(ダウンロードページ)に戻る