『英文学』アーカイヴス(第39号)

『英文学』第三十九号
目次
『モルフィ公爵夫人』の行方………………………………………… 大井 邦雄 1
——「悲惨の文学」のための覚書——
アメリカ・プロレタリア文学の史的過程における
「ニュー・マッセズ」(一)…………………………………… 帆足図 南次 21
——その動向と評価——
ヘミングウェイ………………………………………………………… 大島 一彦 35
The Powe and the Gloryの子供の描写に見るグリーンの「原罪」意識について …………………………………………………… 瀬尾 勲夫 45
ホプキンズの「恐ろしい十四行詩」…………………………… 安吉 逸季 53
Dryden on Shakespeare…………………………………… Hisatake Jimbo 英文1
名誉教授谷崎精二博士追悼
年譜…………………………………………………………………… 谷崎 富士子 61
谷崎精二先生…………………………………………………………… 大内 義一 68
端麗の人………………………………………………………………… 岡田 秀穂 69
谷崎精二先生―厳しい目と諦観の目……………………… 尾島 庄太郎 71
病床の義父………………………………………………………………上山 敬三 72
谷崎先生を偲ぶ……………………………………………………… 黒河内 豊 73
谷崎先生について……………………………………………………… 佐藤 和夫 75
私にとっての谷崎先生………………………………………………… 新庄 嘉章 76
谷崎精二先生…………………………………………………………… 新保 昇一 78
最後の床……………………………………………………………… 鈴木 幸夫 78
恬淡として……………………………………………………………… 野中 涼 80
谷崎先生と旅…………………………………………………………… 野村 尚吾 82
谷崎先生とドライブ…………………………………………………… 林 昭夫 85
谷崎精二君追慕………………………………………………………… 原田 實 36
鍵の音………………………………………………………………… 氷室 美佐子 89
文学者谷崎先生………………………………………………………… 森 常治 90
「行留まり坂」に思う…………………………………………………守屋 富生 91
不肖の弟子………………………………………………………………箭野 正雄 93
谷崎先生の想い出……………………………………………………山脇 百合子 94
——心をとらえら授業——
会報……………………………………………………………………………………96