『英文学』アーカイヴス(第14号)

 

🔽『英文学』アーカイブス(ダウンロードページ)に戻る

『英文学』第十四号

目次

テレンス・ラティガンについて…………………………………飯島 小平 5

  ——彼の『別々な食卓』を中心に——

スペンダーの作詩論と詩の論理……………………………杉山 玉朗 11

キャルヴァートンの小説…………………………………………鈴木 幸夫 30

ヴァージニア・ウルフの出発……………………………………大澤  實 41

  ——『船出』と『夜と昼』——

テネシー・ウィリアムズ小論……………………………………倉橋  健 55

詩人ローレンスと愛………………………………………………寺田  稔 60

ロレンスに於ける「生命的なもの」とその象徴………西川 正一 71

  ——転期をめぐって——

ウイリアム・サンソム試論………………………………………三浦  修 86

モームの一面——『月と六ペンス』を中心として
………………………………………………………………………………高山誠太郎 98 

エリザベス・ボウエンの世界…………………………………稲見 銈子 114

アイァランド文学とその伝統…………………………………尾島庄太郎 128

海外新潮

  イギリス……………………………………………………野中  涼 147

  アイァランド………………………………………………尾島庄太郎 152

彙報………………………………………………………………………………157

「英文学」既刊号主要目次……………………………………………………158

🔽『英文学』アーカイブス(ダウンロードページ)に戻る