文学部英文学コースについて Undergraduate

 

英文学コースの特徴は、そのカバーする範囲の広さとバラエティーの豊かさにあります。コースの規模が大きいため、所属する教員、科目数が多く、伝統的な文学・英語学はもちろんのこと、英文学に関連する様々な学問分野について学ぶことができます。科目選択の自由度が高く、広く教養的な知識を習得したい人にも、ひとつのことを深く掘り下げたい人にも対応できる体制をそなえています。また、卒業論文のテーマ設定を行うにあたり、学生の自発的な研究意欲を最大限に尊重しています。演習・講義科目で扱っている範囲を遥かに超えた様々なテーマを思いきり追求してください。

英文学コースで学べる事

*英語圏の文学―イギリス、アメリカだけでなく、アイルランド、カナダ、アフリカのポストコロニアル文学など、英語で書かれた古今の文学を研究することができます。各分野の専門家が担当するオムニバス形式の文学史講義をはじめとして、文学をさまざまなジャンルや時代でくくる講義・演習が多数開講されています。また、文学上のテーマや概念の変貌を追いかけることにより、時代やジャンルを横断して展開する講義が開講されていることも特徴的です。小説、詩、演劇、批評などを作家や時代からアプローチする伝統的な研究のほか、さまざまな文学理論を応用した研究方法が可能です。

英語学

英語の歴史(古代英語、中世英語)、英語に即した言語学・音声学などを学ぶことができます。

英語教育

将来、中等・高等学校での教員を目指す学生向けに、英語教育全般についての指導を受けることができます。

地域文化

英語圏の様々な地域の文化、および歴史について学べます。イギリス文化、アメリカ文化、アイルランド文化を扱う科目が設置されています。

大衆文化

音楽・映像・美術・文化研究などの英語圏現代文化は、英文学コースの研究分野に含まれます。つまり、音楽・映画・コミック・スポーツといったテーマで卒業論文を書くことができるのです。音楽にしても映画にしても、それを生んだ文化、時代・社会的背景といった奥行きのある勉強ができるのは、英文学コースの強みです。

比較文化

科目としては設置されていませんが、卒業論文では歓迎します。アメリカやイギリスなどの英語圏文化と日本文化との比較など、広い視野を養うことができます。

翻訳

英文学コースには小説、詩、戯曲などの翻訳を手がけている教員が多く、「翻訳家」として活躍している方々もいます。翻訳を志す学生は、そうした教員の実践を目の当たりにすることができます。

英語の論文作成

卒業論文はもちろん日本語で書いてもかまいませんが、将来留学を考えている人や、社会に出てから英語を使いこなす仕事をしたい人にとっては、英語での論文執筆を奨励しています。自分のやりたいテーマを英語で考究し、表現する訓練を行える最高の場所です。

英文学コース演習科目の履修について

構成の特徴

異なるジャンルや時代や問題意識について知る 横方向 の学習
限定された領域について知識を積み上げ考察を深める 縦方向 の学習

英文学コースのカリキュラムを最大限に活用するために

1.学年指定に注意してください

「2年生以上」指定の演習1~4は、いろいろな形式や内容を知るという意味で「横方向」の学習に重点があります。「3年生以上」指定の演習5~9は、「横方向」の学習をイングリッシュ・スタディーズの標準的な区分にそって体系化したものです。同時に、専門性を高める「縦方向」の学習に重点が置かれています。卒論演習は、それまでに出会った題材やテーマを関連づけ、発展させることのできる場でもあります。したがって、時間を有効に使って知識の幅を広げ、それをもとにじっくり内容を深めることができるよう、「–年生以上」となっていてもできる限り早めの履修を心がけましょう。

2.講義科目との関連性を大切に

演習と講義科目の内容を連動させると特定の分野に関する視野がさらに広まり、関心も深まるはずです。講義要項をよく読み、関連の深い授業を同時に(あるいは春期から秋期、秋期から次の年度の春期につなげるなどして)履修すると良いでしょう。

3.最終目標を意識すること

縦横方向の学習の最後には、卒業論文の執筆という大きな挑戦が待ち受けています。3年生の秋に提出する「卒論計画」も、卒論本体も、ただ好きなことを書くのではなく、英文学コースでのそれまでの学習をふまえ、イングリッシュ・スタディーズの枠組みを生かしたテーマ設定で書くべきものと心得えましょう。

4.英語力を磨くこと

英文学コースの科目から多くを吸収し、就職や進学に生かすためには、各自が英語力を高める努力を継続しなければなりません。コース内に設置された英語による授業を利用するだけでなく、英語科目も大いに利用してほしいと思います。 授業では多くの英語作品や論文・評論などにふれる機会があり、読む訓練には事欠かないはずです。それ以外にも、一部の授業で英語によるレポートの提出を求められることがあります。意識して英語で書く経験を積んでみましょう。卒論を英語で書くことも一つの選択です。少なくとも計画書を書くときには、これからの人生で英語とどう向きあっていくかを考える意味でも、英語で卒業論文を書くことについて検討してみてください。