『英文学』アーカイヴス(第89号)

第八十九号
目次
ディキンソンの「さびしい家」を読む ………………………堀内 正規 1
流血場面の醍醐味 ——『ホフマンの悲劇』詩論 ——
………………………………………本多 まりえ 15
視点はいかに崩壊したのか——『M・バタフライ』における劇中劇と
語り手 —— ………………………………………………松田 智穂子 27
一人称の発明—— ポール・オースター『幽霊たち』について——
…………………………………………高岡 昌範 38
『サー・ガウェインと緑の騎士』のウィール行における韻律と
語順について ………………………………………………………鈴木 哲治 47
『クラレル』試譯(十) ……………………………………………留守 晴夫 60
Paratexts of Non-Dramatic Pinter: A Derridean Approach
………………………………………………………………YAGI Naoko 1
特別寄稿
The Lands Where the Music Began: A Cultural History of Southern
Musical Roots (1) …………………………………James M. Vardaman, Jr. 13
研究ノート
Emily Dickinson 注釈(1)……………………………………………江田 孝臣 22
エッセイ・クラブ
二〇〇一年九月十一日前後 …………………………………………大島 一彦 75
会報
BOOKS/雑誌論文・研究発表他/英文学会講演会/第四十四回研究発表会 84
二〇〇四年度大学院文学研究科英文学専攻修了予定者提出修士論文題目 …103
二〇〇四年度第一文学部英文学専修卒業予定者提出卒業論文題目 …………104
〔編集後記〕 ……………………………………………………………………………………108