『英文学』アーカイヴス(第79号)

第七十九号
目次
アイルランドをめぐって・論文
ジェイムズ・ジョイスとカタログとナショナリズム
——『ユリシーズ』第十二挿話分析——………………清水 重夫 1
ジョイスとベケットの円環・螺旋
——『ケルズの書』、大地母、幾何学、錬金術をめぐって
………………………………………………………………岡室美奈子 21
エッセイ
ジョイス・ビーハン・コラム——追想のダブリン
……………………………………………………………………藤井 かよ 43
論文
手紙の読み方—パミラは何を書いたのか………………安藤 文人 47
悲劇の系譜——シェイクスピアとドストエフスキー
…………………………………………………………………星野 立子 62
ボズの眼………………………………………………………………梅宮 創造 74
『ハード・タイムズ』試論——「事実」に基づく「空想」——
…………………………………………………………水野 隆之 87
なぜサイスンは躓くのか
——D・H・ロレンスの短篇「春の陰影」・「現代風恋人」論——
………………………………………………………………………小田島恒志 101
エイハブの狂気のかたち——『白鯨』論(四)——
…………………………………………………………………堀内 正規 114
リチャード・ライトと俳句の出会い……………………井内雄四郎 131
『響きと怒り』における別離のモチーフ……………加藤 良浩 146
愛に近いもの、女のようなもの——『M・バタフライ』試論
………………………………………………………藤本 陽子 161
『クラレル』試譯(三)…………………………………留守 晴夫 183
松原正教授を送る
皆さん、さやうなら…………………………………………………松原 正 201
松原さんの事………………………………………………………臼井 善隆 202
親切な人……………………………………………………………大島 一彦 205
スーパーマン伝説……………………………………………………村田 薫 210
不肖の弟子…………………………………………………………堀内 正規 213
ディビット・フレンド先生を偲ぶ
フレンドさんを偲ぶ………………………………………………新保 昇一 215
廊下の遠いはずれに…………………………………………………野中 涼 216
フレンド先生のご冥福を祈る…………………………………臼井 善隆 218
エッセイ・クラブ
オーストラリアのロレンス…………………………………………大平 章 219
会報
BOOKS/雑誌論文・研究発表他/英文学会講演会/第三十九回研究発表会……………………………………………………………………………………222
一九九九年度大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了予定者提出修士論文題目……………………………………………………………………………232
一九九九年度第一文学部英文学専修卒業予定者提出卒業論文題目…………232
〔編集後記〕………………………………………………………………………236