『英文学』アーカイヴス(第71号)

 

🔽『英文学』アーカイブス(ダウンロードページ)に戻る

第七十一号

目次

論文

ナサニエル・ホーソン(一)………………………………………留守 晴夫 1

嘆きの道化、或いは悲劇とヒューマァ

——フォークナー「黒衣の道化」論——…………………村田  薫 13

トマス・カーライルとハーマン・メルヴィル……………岡田俊之輔 27

チーヴァ―の短篇とサバービア……………………………奥田 大三 41

E・M・フォースター研究 ——子供の不在——
…………………………………………………………………………小田島則子 54

『灯台へ』 ——中心の線に託されたもの——
………………………………………………………………………………近藤 章子 65

嘘の波紋 ——ジョン・ファウルズ『フランス軍中尉の女』——
………………………………………………………………………三好 聡子 76

「マザー・ボムビー」のあと先
——ジョン・リリーの喜劇の再評価のための覚え書——
………………………………………………………………………大井 邦雄 86

“This Great Stage of Fools”: Language and Drama in King Lear
………………………………………………………………………Malcolm EVANS 27

Going Abroad: E. M. Forster in Italy and India …………Norman PAGE 18

A Sketch of English Transformation Grammar………Norio FUJIYOSHI 1

研究余滴

十九世紀ニューイングランドの女性作者による

 「労働文学」によせて…………………………………………小林富久子 102

エッセイ・クラブ

旅への誘い……………………………………………………………中岡 洋 110

「怒れる若者たち」とジョン・ファウルズ………………澤村 灌 110

ケンブリッジの午後………………………………………………紺野 耕一 116

会報

住所変更・BOOKS・雑誌論文研究発表他・

英文学会講演会・第三十三回研究発表会………………………………………119

一九九四年度修了予定者提出英文学専攻修士論文題目………………131

一九九四年度卒業予定者提出英文学専修卒業論文題目………………135

[投稿要領]…………………………………………………………………………135

[編集後記]…………………………………………………………………………136

🔽『英文学』アーカイブス(ダウンロードページ)に戻る