『英文学』アーカイヴス(第59号)

第五十九号
目次 創立百周年記念特集号
*早稲田英文学人物誌
勝 俣 銓吉郎…………………………………………………岡田 秀穂(1)
日 高 只 一…………………………………………………杉山 玉朗(7)
岡 村 千 曳…………………………………………………鈴木 弘(13)
佐久間 原…………………………………………………守屋 富生(18)
本 間 久 雄…………………………………………………森 常治(24)
樋 口 国 登…………………………………………………鈴木 幸夫(29)
増 田 綱…………………………………………………岡田 秀穂(37)
谷 崎 精 二…………………………………………………野中 涼(42)
宮 島 新三郎…………………………………………………鈴木 幸夫(46)
*研究論文
コウルリッジの「第一の想像力」の解釈をめぐって
………………………………………………………………小黒 和子(50)
ジョージ・ギッシングの抒情……………………………梅宮 創造(66)
ジェイムズ・ジョイスとD・H・ロレンス Ⅳ……大島 一彦(79)
E・M・フォースターの対照性……………………………浅田 浩子(93)
『恋する女たち』の構造と人間像について…………大平 章(107)
『事物の核心』研究——スコウビーの ‘damnation’ について—— …………………………………………………………………瀬尾 勲夫(122)
アイリス・マードックの「偏向」
——Henry and Catoを中心に—— …………栗原 行雄(133)
アイリス・マードックと俳句…………………………井内 雄四郎(148)
F・スコット・フィッツジェラルド
『美しく呪われた人』について…………徳永 由紀子(161)
スタインベックの倫理的世界…………………………目黒 充(172)
ジョン・バース『水上オペラ』論……………………勝方 恵子(183)
*報告
アメリカの文学研究
——ラトガーズ(ニュージャージー州立)大学の場合——
…………………………………………………………………大社 淑子(196)
*中山・三谷両教授を偲ぶ
中山 末喜略年譜
三谷貞一郎略年譜
中山君のこと………………………………井内 雄四郎(210)
中山さんのこと………………………………高瀬 礼文(212)
中山さんの思い出……………………………佐藤 和夫(214)
三 谷 さ ん ……………………………小黒 昌一(216)
ゼミの長兄、三谷さん………………………山田 英教(217)
三谷貞一郎を悼む………………………………新保 昇一(219)
*遺稿
冬 の 雨 ……………………………………中山 末喜(221)
*
プリンストンより ——中山氏から三谷氏への便り——
……………………………………………(222)
*
アメリカの肖像…………………………………………三谷 貞一郎(223)
会 報………………………………………………………………………(228)
〔編 集 後 記〕………………………………………井内 雄四郎(243)
金子光晴と草野心平の詩数篇の英訳…………………岡田 秀穂(260)
付:訳詩のリズム・長さ寸考