『英文学』アーカイヴス(第106号)

第一〇六号
目 次
シェイクスピアの視覚表象
──『お気に召すまま』をめぐる一考察 ………………… 冬木 ひろみ 1
『息子と恋人』におけるモレル夫人の描写
──後のロレンスの思想と呼応 ……………………………… 大江 公樹 14
Ahabの反逆をめぐるParadise LostからMoby-Dickへの影響 … 奈良由美子 11
『オセロー』に見る男らしさの規範の変容 ……………………… 鍛冶 佳穂 1
梅宮創造先生を送る
千無のまなび …………………………………………………………………… 梅宮 創造 25
「声」を紡ぐ文章 …………………………………………………………… 冬木 ひろみ 29
子供の目を持つ人 ………………………………………………………… 小田島 恒志 31
梅宮先生に纏はる思ひ出話など ………………………………………… 岡田 俊之輔 33
梅宮先生と歩く、倫敦とロンドン ………………………………………… 渡辺 愛子 33
林昭夫先生を偲ぶ
Sakeの思い出 ………………………………………………………………… 小田島 恒志 39
林先生の思い出 ……………………………………………………………… 田村 真奈美 41
エッセイクラブ
ポウプのグロット訪問記 …………………………………………………… 島森 尚子 43
会報
BOOKS/雑誌論文・研究発表他/二〇一九年度早稲田大学英文学会総会/冬季
英文学会講演会/第五十九回研究発表会 ………………………………… 47
二〇一九年度大学院文学研究科英文学コース学位記取得者 博士論文題目 58
二〇一九年度大学院文学研究科英文学コース修了予定者提出修士論文題目 58
〔編集後記〕 ……………………………………………………………………………………… 59